2025-02-01から1ヶ月間の記事一覧
5年ほど行方不明だったんですねぇ… 先日、NikonのP6000と一緒に発掘されたのが同じNikonのP7000。 今度はP7000です blog.kobephotomic.work 一つ新しい型です。 コイツはその昔、ジャンク籠から1000円ほどで掘り出してきたブツです。 何となく愛着が湧いてし…
ちょっと前の写真ですが… 最近妙にイイ感じに陽が暮れます。 ハーバーランドに行った際、空がキレイだったので何故かカバンに入っていた20㎜で撮ってみました。 空がきれいに見えたので… 最近、海辺の夕景ばっかりだったのでちょっと新鮮です。 ここまで引か…
NikonのCoolPix P6000 何とも言えない姿ですが… その昔、高級コンデジが流行った時、どうしてもRAWが撮れるコンデジが欲しくなったので仕事で出入りしている会社の人を介して譲ってもらったのがNikonのCoolPix P6000 でした。 当時は結構お高かったのですが…
こうやって見たらカッコイイ鳥です ウミウです 神戸製鋼の工場近く、都賀川の河口部に結構開けたところがありまして、ハーバーハイウェイの橋やらが見えてなかなか気持ちの良いところです。 都賀川の河口部なので水鳥も多く集まっていて、この辺りに釣り糸を垂ら…
(関西地方にしては)極寒でした… 先日、神戸大丸へ買い物に行った折、駐車場が無料になる金額に買い物金額が達しておらず、調整として1階カフェで茶をシバくことになったんですが、タッチの差で室内の席がイッパイになってしまったので、軒下(ちょっと違…
なばなの里みたいな… お仕事の後にメリケンパークへ行ったんですが、いつもと違うイルミネーションが目を惹きました。 なばなの里みたいな光のトンネルです 「BE KOBE」の山側にイルミネーションで飾られた電飾トンネルがお目見え。 何だか「なばなの里」み…
久々のハーバーランドです 一隻停泊してます 久し振りにハーバーランドの潜水艦が見える岸壁へ来ました。 今日は一隻だけ停泊してましたが、一隻だけだとちょっと寂しいですね。 寒い中雪が降ってきたのでコレはイイかもと思ったんですが、直ぐに雪は止んで…
液晶保護フィルターです 断捨離したんで少し手持ちの機材を構う暇が出来ました。 久々にPENTAXのQ10を見てみたら背面の液晶フィルムがヤレヤレでした。 そういえば大阪駅の八〇富で絶版機の液晶保護フィルムを安売りしていたなと思い出して、仕事帰りに寄ってみ…
今年はダメだったみたいで… 真冬に咲く向日葵が印象的だった近所のコンビニの傍らに咲いていた向日葵。 前は大晦日に向日葵が咲くという妙な光景に驚いたもんです。 blog.kobephotomic.work blog.kobephotomic.work 昨年は鮮やかな向日葵が目に付いたのです…
知らないうちに溜まっちゃったので… 気付いたら使う機会の無いカメラが結構な量溜まっちゃってました。 まとめてみたら結構な量です シャッターの壊れたZENIT TTLやら blog.kobephotomic.work 電池ケースをた機種に譲渡したFujiFilmのFainpixS2Proやら blog.…
神戸空港・空港島の工事区域です 毎度の空港島から一枚。 ブルドーザーがエエ感じに佇んでました 空港島へ行ったら丁度陽が暮れたところ。 だだっ広いところに一両のブルドーザーがポツンとありました。 何となく良い雰囲気だったのですが、レンズがTAMRON28…
パーマセルテープでとめたヤツで撮ってみました 先日、気が向いて発掘したOlympusのフィッシュアイコンバーターとPanasonicのLumix G2&14-42㎜。 blog.kobephotomic.work ちょっといい天気になったことで試し撮りしてみました。 試し撮りと言っても用事のつ…
PanasonicのG2が出てきたので フィッシュアイ専用にしてやろうかと思います 娘が旅行するからというのでカメラを貸して欲しいと言ってきました。 毎度の事なんですが、丁度下の子がSY風額旅行行くときに貸し出したPanasonicのLLumix G2が帰ってきてたのでコ…
SIGMAの古いヤツあるあるですね 最近手に入れたSIGMAの古いズームレンズ。 経年劣化と加水分解でベタベタするZEN仕様ってヤツなので外観はアレなんですが、それなりに面白いレンズでした。 blog.kobephotomic.work 初めは普通に使えるように思えたんですが、少…
今日は船です 昨日と同じような時間に神戸港が茜色に染まりました。 丁度カバンの中には70-200㎜が入ってたので、家に帰る前にちょっと寄り道です。 昨日と同じところに行こうかと思ったんですが、ちょっと芸がないなと思って手前のタグボート埠頭へ。 blog.…
20㎜しか持ってなかった… 買い物帰りに橋から見た夕焼けがキレイだったので、少し寄り道してしおさい公園へ。 三菱造船のクレーンと会下山が重なって針山みたいに見えます。 エエ具合の所に陽が沈んでくれたなと思いながら海岸に出ると、カバンの中には20㎜…
PowerShot G7ですが… 発掘したカメラその2、CanonのPowerShot G7です。 こんぼG7は2006年発売で後ろに「X」が付かないタイプの古いカメラなんですが、「X」が付く方のG7Xも初代が出たのが2014年、MarkⅡが2016年、最新のMarkⅢですら2019年発売とすべてが古い…
使わんと壊れるもんです 買った時は結構楽しかったSONYのCyberShot DSC-W1。 気付けば機材箱の隅っこに追いやられて放置すること4年… 整理のついでに出してみました。 久し振りに取り出し 結構長い事放置しちゃったなぁ… blog.kobephotomic.work blog.kobep…
写真に撮ったらしんどい場所でした いちばん下の息子が受験なんですが、家では勉強し難いと宣います。 仕方ないので車で少し離れたところにある大型ショッピングモール内にある自習室へ送っていきました。 あさイチにそこまで送って、夕方に迎えに行くとイイ…
何か勿体なくて… 以前に米子に行った時の写真。 またかって感じですが、どうも使わないのがもったいなくて… 多分、街中で見かけた工事現場だったんですが、光がキレイで撮っちゃいました。 何となくキレイで撮っちゃいましたが… カメラはPanasonicのLX-100。…
京阪神では珍しい寒波&雪です 帰り道に(京阪神地区にしては珍しく)結構な量の雪が降って来たので、少し寄り道してしおさい公園へ。 しおさい公園に着いた途端、雪がやんで陽が射してきました。 どうも晴れ男で困ります。 折角海辺まで出て来たのと仕事帰り…
15年前のカメラなんで仕方ない面もありますが… 何となくα55で遠景を撮ってみたら色が微妙… blog.kobephotomic.work考えてみたら夕焼けかピーカンでしか撮ってないので、曇天なんかの微妙な色は得意でないのかもしれません。 沖に居る貨物船を撮ってみたら見事に…
「テッド・イベール」の愛称はcooolだそうです グランフロント辺りに行くと違和感がけっこうあります。 ツインタワービルへ行くのに貨物線のガード下を潜らなくてもよくなったり、踏切が無くなったのに今更気付いたりと、なかなか浦島太郎です。 この辺も随…
数年前に入手したF-1と比べて 比べてみました ちょっと前にガチャガチャして手煮れたNikon Fのミニチュア。 blog.kobephotomic.work500円もしたのに何となくボリューム不足感があります。 Fはまだしも、ZfcやSPなんてのになるともっと物足りない感が出そうで…
みんな大好きなアレです みんな大好きですよね 久し振りに梅田のヨドバシカメラへ行ってきました。 まあ、メインの目的は周辺にあるキタムラやナニワのジャンクコーナーだったりしますが久々に最新の機械を見るのも悪くないかなと思って立ち寄ったんですが、…
やっと使えるようになりました 年末にヤフオクで落としたものの、電池が無くて使えなかったSONYのα55。 blog.kobephotomic.work 先日、中古で純正のバッテリーを入手したので、晴れて使えるようになりました。 地王、動作不明のジャンク品でしたがちゃんと使…
マリンピア神戸のウサギです ちょっと前に大規模リニューアルをしたマリンピア神戸。 結婚前からちょくちょく行って子供の小さいときも遊ばせるのに丁度イイのでお世話になって、更にはお仕事でも行ったりしていたので思い入れは結構ありました。 ただ、リニ…
童心に戻ってガチャガチャです マリンピア神戸に行った際、妻の買い物に付き合いきれなくなってちょっと休憩してたんですが、折角来たんだからと建物内をブラブラしてたらガチャガチャの機械が沢山あるスペースに遭遇。出来心で一つ回してみました。 キャラ…