雑食カメラマンの雑感記

神戸でフリーカメラマンをしています。写真やカメラのことを主に書いていこうと思いますが、たまに脱線します。よろしくお願いします。

2025-03-01から1ヶ月間の記事一覧

久々の神戸空港

埋立地の夕焼けがキレイです 久し振りに神戸空港です。 空港島西側の埋め立て地は神戸空港開港からずっと工事中。 この辺りは神戸の街を背景に荒涼とした風景が続くので面白いです。 広大な空き地は奇妙な感じもします 空港島西側の空き地はこの調子で20年ほ…

地震が心配です

大丈夫かなって程、高層ビルが乱立してますからね ミャンマーで発生した地震を受けてバンコクで建設中の高層ビルが倒壊しましたね。 どうも中国系のJVによる手抜き工事って噂がありますが、やっぱり地震が無い国の高層ビルって不測の事態が起こった際に不安…

名古屋に行ったけど…

この時期は混んでてダメですね 名古屋で撮れたのこの一枚だけって… お仕事で久々の遠出。 名古屋に行ってきました。 名古屋は私が幼少期を過ごした地なんで思い入れも深めなんですが、さすがにウン十年経ってると街もスッカリ変わっていて知ってる人も居ないの…

GODOXのTT685ⅡC

ストロボ増強です 最近、2台あるNEEWERのストロボ「Z1」が相次いで根本がグラグラになってしまう症状を発症してしまって困ってました。 新型の「Z2」なら根元の部分もしっかり作ってあって良いのですが、Z1はちょっと雑に扱っただけで根本がグラつくので困…

HELIOS‐44‐2

ロシアンレンズの入門編みたいなレンズだそうで… HELIOS-44です 仕事帰りに寄った三宮はMARUIのキタムラで見つけたHELIOS-44-2。 はじめは4K円ぐらいの値札だったと思って見送ったんですが、再度訪れてみたら2k円。 旧ソ連製のレンズはZENITARだのIndustarだ…

日も長くなったもんで…

ギリギリアウトな感じです 帰り道にイイ感じの夕焼けに見えたので、神戸大橋の手前で自転車停めてちょっと撮ってみました。 6時30分を過ぎたあたりでしたが、結構明るくて日が長くなったのを実感します。 黄砂の所為かうっすらピンク色の靄がかかったような感…

飯の事

お腹壊さずに済みました 豚とかも美味しいです 先日タイに行ってきました。 blog.kobephotomic.work blog.kobephotomic.work いつもなら必ず一回はお腹を下していたのですが、今回は短期間であったこともあってか一度も腹を壊すこともなく過ごせたんですよね…

夢サンディ號再び

何となく見たくなったので… 甥っ子のボロボロになったきかんしゃトーマスを見てたら、何となくモノホンを見たくなってきました。 blog.kobephotomic.work丁度三田でお仕事だったので、以前訪れた「夢サンディ號」を見に行くことに。 blog.kobephotomic.work …

きかんしゃトーマス

大井川の廃車置場みたいです 顔が無くなってます 少し前に甥っ子に譲渡したカプセルプラレールのきかんしゃトーマスのトーマス。 久しぶりに見たらなかなかの惨状です。 特徴である(怖い)顔はどっか行っちゃってエライ事になってます。 顔の無い方が機関車…

早朝

久々に早朝の神戸港です 久々に始発ぐらいの時間に家を出たら毎度の大型客船が停泊してました。 いつものヤツです 大型船が停泊している姿に慣れてしまってるので、今回のちょっと小さ目って感じてしまいます。そう言えばこのSeven Seas Explorerって、前に…

海外スーパー

旅行に行くと地元のスーパーが楽しいんですよね 海外に限ったことではないですが、旅行に行くと覗いてみたくなるのが地元のスーパーマーケット。 その土地の雰囲気を味わえるのはもちろん、観光客向けの店よりも安くで土産物があったりします。 で、今回もタ…

廃ビル

琵琶湖のお化けホテルを思い出します 駅のホームからよく見えます BTSでサパーンタクシン駅に降りると嫌が応にも目に付く巨大な廃ビルがあります。 1997年のアジア通貨危機以降、工事が中止になったままのビルらしいのですが、1997年から工事が泊ったままと…

BTSのポートライナーみたいなヤツ

新しくできたBTSの路線ですが… タイのアイコンサイアムってところに行くにはBTSの「ゴールドライン」ってのに乗ると目の前まで行ってくれるって事で、ドンムアン空港からバスでBTSの駅まで行き、街中心のターミナル駅、サイアムで乗り換えてチャオプラヤ川を…

旅行に行ってまでカメラ屋巡り…

癖みたいなもんです ProgramA…? 旅行につきものなのがお買い物。 海外のショッピングモールなんてのはもう物欲を揺さぶりまくりですよね。 私自身はハイブランドモノには全く興味が無いのですが、女性はああ云ったモノが大好きなので大変ですね。 バンコク…

BTS

久々に乗ってきました。 紆余曲折あってThailandまでやってきました。 やっぱりタイはエエですね。 バンコク市内の移動といえばBTSですよね 今回は子供の帯同ナシなので移動がとてもスムーズ。 BTSとMRT(あとチャオプラヤー・エクスプレス)をフル活用した…

別角度からの…

いつもと違うところから… 息子の卒業式帰り、肩には70−200㎜F2.8が付いたEOSR6が掛かってたので、帰り道にいつもの銅像を撮ってみました。 いつもと違った方向から見ると結構新鮮です。 良い日差しだったので… 普段だと傍目から見たら結構怪しい姿ですが、卒…

ハーバーランドのプレスリー

縁もゆかりも無いですが、熱意の賜物です 先日、Panasonic LX100に付着したセンサーのゴミ確認画像を撮った帰り道、謎のプレスリー像でもテスト撮影です。 blog.kobephotomic.work 四方が暗い撮影条件だとホコリが目立たなかったりします。 とりあえずF4で撮…

急に暖かくなったもんだから… 今日は全国的に卒業式。 我が家もご多分に漏れず一番下の子が卒業式でした。 当該生徒が通う中学校は卒業式が午後からなんですが、午前中に仕事が入ってたので式参列は最後の歌のところからっていう何ともトホホな状態でした。 仕…

センサーのゴミが消えてないかなと思ったんですが…

まあ何もせずに無くなる訳は無いですよね… 遠方へ泊りで行くことが多いんですが、ガチ目な一眼レフやミラーレス以外に、パッと撮れる(そして使って面白い)カメラが欲しいんですよね。 流石にCanonのPowerShot G11やらNikonのCoolPix P7000なんかだとセンサ…

100㎜F2.8マクロ

SONYのα用100㎜F2.8マクロです 以前、α55と一緒に手に入れた100㎜F2.8マクロ。 blog.kobephotomic.work α55は絶賛稼働中なんですが、100㎜は今後Canonにアダプターを介して使いたいなぁーなんて思いつつ箪笥の肥やし状態になってました。 折角良いレンズなの…

スモール・プ?

「コアラのマーチ」のコピー品です 娘が上海へ行ってきたお土産手としてくれたお菓子。 コピー商品天国な中国らしく、言い逃れ出来ないレベルのコピー品です。 面白いのでJuscoで本物のコアラのマーチを買ってきて比べてみました。 通常品のコアラのマーチが…

バラライカ

知らないうちに閉店してました… 久し振りにロシア料理なんぞを食べてみたいなと思って、以前訪れた「バラライカ」ってロシア料理店を検索してみたら知らないうちに閉店してました…悲しいです。 「バラライカ」ってお店は、知る人ぞ知るーというより神戸の人…

久々にP7000

結構ボケるのが好ましいです 先日発掘されたNikonのCoolPix P7000。 blog.kobephotomic.work 地味ながらなかなか良くできたカメラです。 いい意味でNikonらしい良さが満載です。 センサーは結構小さいんですが、望遠に振ったら結構自然にボケるので所謂カメ…

SEVENSEAS EXPLORER

最近、大型船が多いです 結構良いカタチです メリケンパークに大型船が来てました。 SEVENSEAS EXPLORERってお船で長さが224mもあります。 ハーバーランド側から見ると接岸しているかまぼこ型ホテルをスッポリと覆い尽くすぐらいに大きいです。 このお船、…

ニッケル丸

何となく気になってたお船です 今日は陽の高いうちに家路へ就きました。 神戸大橋から見ると沖の方に起重機船やら海上保安庁の巡視船やらが停泊してます。 起重機船とか 巡視船が停泊中です ここの所天気が崩れ気味だったので、今日は雲が少し多めですが好い…

漁船

タグボート埠頭です 今日は夜明け前に家を出て、ドップリ日が暮れてからの帰宅でしたので、プライベートでは何も撮れず仕舞いな日。 最近そんな日が多いので、何がしか撮りたいなと思いながら神戸大橋を渡ってるとタグボート埠頭が目に付きました。 昔は入っ…

またもや昔の写真で…

ずっとあるモノなんて無いんですよね… 少し前の写真を漁ってたら懐かしいのが出てきました。 17年前の息子01と娘。 この頃は仲良かったんやなぁ… この公園も今は無いんですよね さて、この写真ですが、ポートアイランドの二期部分東側に結構大きな公園があっ…

荒天

ここの所天気悪いです 天気の悪い今日この頃。 息子が彼女とデズニーへ旅行に行くとかで、空いてたので車で神戸空港まで送っていきました。 そのまま帰るのも何なので、空港東緑地へ寄り道。 今日のお供はSONYのα55にTAMRONの17-50㎜f2.8です。 blog.kobephot…

煙が…?

毎度の潜水艦ですが 神戸港の入り口によく屯している潜水艦。 今日はちょっと様子がいつもと違います。 船体から白煙がずっと出てました。 ちょっと心配になるような白煙 いつもはもっと沖に停泊してるのでそれほど気にならないんですが、手が届きそうなぐら…

観覧車

それほど大きく無いですが… 神戸ハーバーランドのMOSAICにある観覧車。 もう、神戸と言えばってぐらいのランドマークですが、乗ったことは無いです… 意外と面白いんだとは思いますが… 確か料金は大人一回800円(コンビニで買ったら700円)だったと思います。…