雑食カメラマンの雑感記

神戸でフリーカメラマンをしています。写真やカメラのことを主に書いていこうと思いますが、たまに脱線します。よろしくお願いします。

2020-08-01から1ヶ月間の記事一覧

COSINA CT-9 またもや悪い癖が…

輸出専用機? 最近、携帯でもヤフオクを見てしまうようになってしまいました。 こりゃイカンと思って、一定金額を越えたら入札しないようにしていたんですが、今回は撤退予定の金額になる前に落札。これは仕方ないですよね。 で、今回のブツはCOSINAのCT-9と…

OlympusXA カプセルタイプの元祖です

でもジャンク…… ジャンク籠から引き揚げてきたOlympusのXA。 このテのジャンクにしては珍しく、動きそうな気配がしたので持ち帰ってみました。 動けば御の字ってところですが、果たして… 動きそうなオーラを放つXA 思い出話などを少々 学生時分はフィルム全…

CanonEOS5D MK2 Say MarkⅡ 答えならいいのにね

コレがあれば完璧だと思ってました 2008年11月、EOS5DMarkⅡは先代のEOS5Dから大幅に画素数を増やし、当時としては珍しい2000万画素で登場。各種操作性も向上し、仕事にもつかえるハイスペックな動画機能を加えて大々的にデビューしたのでした。 当時でこ…

定番レンズ28-75㎜F2.8 TAMRON A09

一昔前の定番レンズ 一時期は定番となっていたA09 間違えないようにフードにレタリングしてます いくら感度が上げられるからと言っても、F値が明るいに越したことはありません。 F3.5~5.6よりもF2.8通しの方が良いのは言うまでもありませんね。 でも所謂…

第4種踏切未満 米子の勝手踏切

米子に行ってきました 私の中で米子と言ったらコレなんです… 週末は米子で仕事だったんですが、山陰地方って関西から行くと交通の便が悪いので、前泊&後泊となってしまいました。 そうなると市内を見て回りたくなるのは当然ですよね。宿泊したのが大手チェ…

当時の流行り ワインダー&AEonly機 CONTAX137MD

旅行の土産にジャンクを買う 週末から週明けにかけて米子でした。 迷った挙句に買ってしまった137MD 初日と最終日は余裕があったのでホテルで自転車をレンタルして市内を一回り。 キタムラとハードオフをチェックしてしまうという、末期症状な自分に少しウン…

28-300修理? 単に穴掘って戻したような話

生兵法は怪我の元ーって上手いこと言います 大変便利な28-300㎜ 大変便利な高倍率ズーム。 中でもTAMRONの「28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD (Model A010)」はそこそこの描写力・小型軽量・ほどほどの近接能力・便利な手振れ補正機構ーなど、どこも及第点な製…

懐かしの焦点距離 MINOLTA24-50㎜F4

懐かしのニーヨンゴーマル 24-50㎜ 毎度のドフ巡りで見つけたMINOLTAの24-50㎜。 あの時代にしては珍しく開放F値がF4通しなのが親切設計なレンズです。 α7000発売時のレンズなんで、当時のMINOLTAが如何に本気だったかが伺える一本となっています。Nikonだったら3.5…

50㎜は1.7~1.8に限る MINOLTA AF50㎜F1.7

廉価帯の標準レンズ 50 夜中にショップのサイト見るのって危険ですよね。 ついつい財布の紐も緩みがちになります。 ちょうど単焦点が欲しいなぁ…なんて思ってた時にMINOLTAの50㎜が7㌔円程で出ていたのでついつい買ってしまいました。 MINOLTAと言っても後期…

黎明期のライブビュー α300

MINOLTAの残滓が色濃く残るカメラです 今回はα300です その昔、已むに已まれぬ事情から急遽買うことになったα300。 とりあえず、SONYのカメラをーってことで購入したのでした。 その時の候補はα200とα300、それにα350でした。 当時市場に出ていた他の機種を…

豚の扇風機 夏は豚が増殖します

夏の器具は何故豚モチーフが多いんでしょうね? 白黒2体揃えております 夏と言えば、蚊取り線香。 蚊取り線香と言えば、ブタの入れ物ですね。 ウチにあるのは蚊取り線香ではなくてブタ型の蚊取リキッド入れ。 煙は出ないんですが(出たら大変です)夏らしい…

SONY最期のレフ機 α550

海外版は置いといて、最後の「一眼レフ」なα ある意味「最後」の一眼レフです そういえば知らないうちに「一眼レフ」って減ってきましたね。 いつの間にやらミラーレスだらけ。一番最初に一眼レフをなくしたのはSONYだったかOlympusだったか…最後に残るのはP…

夢の跡っぽい夏の麒麟

暑い日が続きますが… 帰り道に少し寄り道をして空港島へ イイ感じに埠頭のクレーン、通称「麒麟」が望めました。 夏らしい麒麟です 考えてみたら、神戸港ってアジアで一二を争う貿易港だったんですよね。 阪神淡路大震災前までは。 今の凋落っぷりは目を覆う…

変哲の無い標準ズーム SONY DT18-70㎜

キットレンズと侮るなかれ 見た目は面白くない標準レンズです 昨今の標準ズームってメチャメチャ優秀なんですよね。 ジャンク遊びなんかしてると、操作性や質感は置いといて、描写や使い勝手では昔の廉価版F値固定ズームレンズを遥かに凌駕します。 いや、実際は…

チープローライ ブランドだけなヤツ

本家には手が出ないのですが 所謂ガラケーの全盛期は、各社こぞって色々特色あるコンパクトデジタルカメラを出してましたよね。 CanonのPowerShotとかFujiのファインピックスとか、Nikonだったらクールピクスとか微妙にダサい二つ名が付いてました。各社ブラ…

昼行燈 オール電化じゃ 火が怖い

実用品じゃないモノってつい買ってしまうけど… ついつい増殖してしまうランタンです イメージ先行で、何となく買ってしまって、帰ってから「やっぱりイランわ」って思うものありませんか? ウチではランタンがそれなんですよね。 IKEAが近いので、ランタ…

MINOLTA XD Leicaの面影がちらほらと…

カメラ談議のネタ機 「両優先AE」ってヤツです 今考えたらバカバカしい話ですが、その昔に「AEはどちらが優れているか論争」なんてのがありました。 即ち、絞り優先AEとシャッター速度優先のAEならどちらの方が優れているのか? もっと過激なところではどち…

思い出のロクサンマル EOS630

露出関係の操作性が悪い以外は良いカメラ 操作性を除けば優等生なEOS630 「オートフォーカスは動きものに弱い」なんて話が実しやかに噂されていた1990年。 動体予測オートフォーカス・予測駆動フォーカスなんて言葉が華々しくカメラ誌面を飾ってました…

雲台購入逡巡記 色々ありましたが今のところコレがベター

そういえばマンフロの欠点でしたね そうそう、前々々回ぐらいにマンフロットの雲台について若干ケチをつけたあたりで終わってましたが、何がアカンかは言わないといけませんよね。 blog.kobephotomic.work基本的にはエエ雲台なんですけど、この雲台は三脚とカメ…

グリップがベタベタ過ぎなヤツ CAMEDIAE-10

当時は高嶺の花でした E-10て今でこそアレですが、当時は凄かったんですよ 最近デジカメ黎明期の機体にハマってる感がありますが、今回もそんな奴。 OlympusのCAMEDIAE-10です。 2000年10月発売と云う前世紀の遺物です。 CAMEDIAってブランド名自体が懐かし…

RB追記 貰いモノってイイですね

実はまだテスト撮影終わってません… そういえばまだテスト撮影が終わってないRB67 先日、書かせていただいたRB67ですが、頂き物と中途半端に書いたきりでした。 今後のご参考になれば(多分ならない)と思って記していきます。 blog.kobephotomic.work …

阪急阪神国道駅 初めて使ってみました

どっちやねん的な名前の駅ですが どっちやねん的な名前の阪急阪神国道駅 ここ数日、JRの西宮駅近くに用事があって通ってるんですが、此処って阪急でも行けるんじゃないかーと思って早めに家を出て乗ってみたら、意外と使えることがわかりました。 3駅の盲…

宮崎エキスプレス 日本の日向宮崎県

宮崎神戸間の定期便 この時期は結構いい時間に出向してます。 自宅近くの港から毎日一便出ている宮崎行の定期便。 毎日朝の7時に入ってきて夜の7時に出航していきます。冬場は入港、夏場は出航がイイ感じの光になります。 宮崎という、少し遠い所に行くの…

ピーちゃん人形と雲台 

雲台選びって決め手が難しいですよね チェック用撮影。色温度設定がオートのままだったのでアンバー過ぎ? 今日は久しぶりに幼稚園向け媒体の表紙撮影でした。 やっぱり撮影の仕事してるっていいなぁ… 子供の撮影する時って、とりあえず声が1オクターブ以上…

YellowSubmarineの和訳みたいな歌ありましたよね?

意外と身近な潜水艦 漁船を従える格好の潜水艦 意外と面白い組み合わせですが300㎜だとちょっと短い… 神戸港って日本の潜水艦が必ず立ち寄るところらしいですね。 神戸の川崎造船が自衛隊の潜水艦をすべて作ってるそうで、しょっちゅう出入りしてます。もと…

MAMIYA RB67 結婚のきっかけカメラ

写真館の主力機 持ち出すにはデカいんですが、安心できるフォルムです スタジオアリスが登場した辺りの話。 当時の写真館ではブローニーフィルムのカメラが主力でした。 ブローニーフィルムってのは、一般的な中判カメラで使用する120フィルムと、幅が同じで…

アダプター試写 夕方ってイイですよね

考えてみたらライブビュー使えばよかった… 古いレンズですが、条件が合えばエエ感じに出ます(SuperTakumar300㎜F4) 先日購入したM42→EFマウントアダプターですが、手持ちの準広角レンズPENTACON30㎜f3.5を付けたら無限遠だとミラーに干渉するんですよね。…

集合写真って言ったら中判 Fuji GS645S

その昔、中判カメラってのがありまして… 今回は6×4.5判です 集合写真と言ったら、昔は普通よりでかいカメラで撮ってました。 やっぱり人が沢山写るんでパキパキやないと誰が誰やらわかりませんもんね。 多分その昔は4×5とかの大型フォーマットで。 平成に入っ…

RicohXR-7 MⅡ MⅡってこれが初めてでは?

ヤフオクって恐ろしいですね 今回は一眼レフです 今更ヤフオクの恐ろしさに震えております。 最近は「誰も入れてないけどシャレで入札してみよう」って動機でうっかり落としてしまったものが続いてましたが、今回は一円スタートからのヒートアップという「自…

中華製コンパクトカメラ G intax z-90…で、良いのかな?

謎の中国土産 今回は前回より質量がだいぶ軽くなってこんなカメラです その昔、世紀が変わろうという頃に父が中国へ旅行に行くことになりました。 祖父が未だ存命中だった気がしますので、私が学生の頃、1997年頃でしょうか。 父は上場企業勤めだったために…